明天開始三月、馬上就是春天了 (^_^)V
不過、花粉症又是令人担心的季節(>﹏<)
佐藤先生、先週は前半が仙台、後半からは札幌へ出張でした(*^_^*)
とくに札幌では、1年近く前から未解決で継続している問題があるのですが、その問題に関連して、第三者的な機関も出席する正式な会合が催されました。
これまで、関係当事者の方々が明確な立場を示さず、話し合いが平行線のままでしたが、先生、今回の会合で何か方向性が見出されるかもと、期待も含めて出席されました。
しかし、佐藤先生「全然ダメ。外部機関の方々が、法律上の問題点を指摘しても、聞く耳を持たず、その発言さえ遮ってしまうんだ」と、かなり困惑されています。
先生、今回のような正式な会合でも真摯に応じず、外部機関の指摘まで排除してしまうようでは、もはや話し合いでは解決できないのではないか、と話してくださいました。
外部機関の方々からは、もうしばらく公式・非公式の会合を設けて、説明を尽くしたいとお話があったそうです。
佐藤先生「常日頃、決して法律家としての自覚と精神に反することなく、お客様と拘わり、職務に努めている。だからこそ、時には、お客様にも、厳しいことをお願いすることがあるよ。」と話されます。
だからこそ「いま、この問題で、僕が法律家として、目の前にある不正義を放置してしまったら、お客様を裏切ることになる。」と続けられます。
佐藤先生は、私たち佐藤行政書士事務所を信じて、ご依頼してくださるお客様のことを、本当に真剣に考えられているのだと思いました。
今回の件は、個々のお客様と、直接拘わることではありません。しかし、たとえお客様の目に見えない問題であっても、法律家として、決して恥ずかしい態度をとらないという、先生の姿勢なのだと思います。

佐藤先生、ちょっとお疲れ気味だったのでしょうか!?
札幌時計台の近くに、時々、先生が訪れるお店があります。お店の皆様は、先生の北海道大好きをよくご存じで、先生の好物ばかり集めて、大好きな道産のお刺身を作ってくださいます。

先生「久しぶりだったんだけどね、やっぱりスイッチがONになるね。」と。私、さすがに今回の件で、少しは北海道が嫌いになられたかと思いましたが、全くそのご様子は無さそうですね!!!

其実、佐藤先生、連続上週、現在是仙台出差。這個月已経出差四回了、還請多々保重!(^^)