大家好!! (^_−)−☆
今天是白色情人節。因工作的関係、我們的事務所上、有可能是国際結婚日!?
先週、入管法違反(不法就労助長罪)の疑いで、福岡のとんこつラーメンチェーン「一蘭」が書類送検されたとの報道がありました。
大阪のお店で、週28時間の範囲を超えてベトナム人や中国人の留学生をアルバイトさせていたとのことで、社長の他、総務や労務の責任者、店長らも送検されたそうです。
この報道によれば、留学生らも書類送検されており、この中には、月間アルバイト時間が約164時間で、20万円以上の収入を得ていた者もいたようです。
私たち佐藤行政書士事務所でも、こう言った留学生の資格外活動(アルバイト活動)については、とても慎重に対応しています。
日本での就職先が決まり、内定を得た留学生の方々は、
技術・人文知識・国際業務ビザ等の就労ビザへ
在留資格変更手続を行ないます。
この
在留資格変更手続の際、佐藤先生は、それぞれの留学生の方々が、どのような留学生活を過ごされてきたか、とても慎重に、これまでの在留状況を丁寧に確認されていきます。
その中でも、先生の最も重要なポイントの1つは、アルバイトの状況です。原則週28時間以内という稼働時間や仕事内容です。
今回の一蘭事件で、月約164時間働き、20万円以上を稼いでいた留学生がいるとの報道がありましたが、佐藤先生も、許容範囲を遥かに超えていると思うと話されます。
もっとも、私たち佐藤行政書士事務所でも、これに匹敵するようなケースは、これまで幾つも目にしてきましたし、先生も「決して、ごく一部の特殊事例とは思わない。」と話されます。
もちろん、今回のような事件では、会社のイメージが大変傷付きますし、社長への責任追及の他、実際に稼働していた留学生にも、在留資格上の様々な不利益が起こりますが、それに留まらず、総務や労務の責任者にまで刑事責任が問われることになりました。
それからもう1つ、私が現場で感じるのは、留学生の中には、こう言った違法なアルバイトを隠したり、嘘を付いて就職活動している方もいるということです。
採用する側の企業様が見抜けなければ、大きな損害や危険に巻き込まれる恐れもあるだけに、とても怖い気持ちになります。
今回の一蘭事件を通じて、佐藤先生が、常に常に、どうして、あれほど慎重な姿勢で、1つ1つの案件に臨まれているのか、改めて理解しました。私も、より一層、気持ちを引き締めます。

たしか以前、先生が福岡出張された際に、福岡の一蘭本店の写真があったのではないかなと思い、昔の写真を調べてみました。
やはり有りましたね。当時の先生のコメントは「お客さんも店員さんも外国人ばっかり」です。
まさか、こんな場面でUPすることになるとは (◎o◎)/
<お知らせ>
このブログ「秘書日記」は、毎週水曜日に、いつもUPできるように心掛けているのですが、来週は、春分の日のため、お休みします。
聴説在約一五〇年前的今天、制定了有関最初的国際結婚的規則。即使是很早以前的事情、但是現在国際結婚的、一〇〇組里大約三組左右!(^^)
posted by ビザ・バンク at 17:43|
行政書士秘書の日記