2018年07月25日

改めて日本の素晴らしさを実感します。

大家好!!(^_^)/

佐藤先生、剛剛回到事務所。炎熱的天気、真是辛苦辛苦!

無事、香港・広州出張から帰ってきました(*^_^*)

今回の出張は「未来志向」と言うか、佐藤先生、出発前から、これまで築いてきた関係をさらに発展させていけるように、色々な新しい道を考えたいと話されていました。

スケジュールがびっしりでしたし、とても観光どころではありません。それでも、早速カタチとして見えてくるものもあって、遣り甲斐があり、次の展開が楽しみです。

しかしそれにしても、すっかり日本での生活に慣れてしまったせいでしょうか、無意味なことで、本当に疲れてしまいました(>﹏<)

私たち大陸人からすれば、香港は先端的で憧れの場所なのですが、ガッカリの連続です。

宿泊先のホテルで、周辺のことを尋ねたら「没有(ありません)」の一言。しかし念のため、よくよくネットで調べると、見付かりました。

また、街中の咨詢中心で、行き方を尋ねると「来た道をずっと戻って、階段を下りるように」と案内されました。

しかし疑問に思い、反対側へ歩き出すと、すぐ裏にエスカレーターがあることに気が付きました。そこを下りれば、簡単に目的地へ到着できます。わざわざ来た道を、ずっと引き返す必要などありません。

数え上げたら切がなくて・・・
まず、日本でこんな体験をすることはありません。

道端で見知らぬ人に声を掛けても、言葉が通じる限り、日本人は皆、親切に丁寧に教えてくれます。それなのに、咨詢中心の女性なんて「案内」することが、この女性の「仕事」のはずです。

それから、ある手続を行うのに、4時間も掛かりました。日本では、長くても、せいぜい30分もあれば済む用事です。やる気のない担当者が出たり入ったり、作業が一向に進みません。

佐藤先生、さすがに「一体何時間掛かるのか。次の予定もあるのだから、ここで、こんなに時間を用意していない」と、強い口調で仰られました。

もちろん香港で全てが全てこのような訳ではありません。

しかし、日本で、こんな場面に出会うことなんて、滅多にありません。まじめに、誠実に、しっかりと対応してもらえることがほとんどですので、予定通りに、用事を進めることができます。

幼い頃、憧れだった香港さえ、こんな感じなのかとガッカリなのですが、よくよく考えると、むしろ、これが普通で、日本が素晴らし過ぎるのかもしれません。

広州の佐藤先生の朋友が、食品を輸出する会社を経営されている友人の話をしてくれました。

ご友人の会社では、欧州がメインの輸出先で、これまでアメリカ等へも輸出実績があり、さらに販路拡大するため、最近、日本向けに輸出を開始しようとされたそうです。

それで、日本の商社の方々が視察に来られ、工場全体から製品に至るまで、隅から隅まで写真撮影されたそうです。その結果はNG、取引できませんでした。

高画素で撮影した写真を細部まで、徹底的にチェックしたところ、髪の毛などの不純物が混ざっていることが判明、これでは日本の基準を充たすことができません。

このご友人は、欧州でもアメリカでも、これまで一度も話題にさえなったことがない点、本当に、日本の基準は厳しいと話されていたそうです。

日本人の意識の高さ、誠実さなんだと思います。だから日本に居て、私たちは安心して、暮らすことができるのだと、つくづく思いました。感謝の気持ちで一杯です。

我們佐藤行政書士事務所的所在地的東京、週末会有下雨、看来気温也会降低 (^_^)V
posted by ビザ・バンク at 18:36| 行政書士秘書の日記

2018年07月17日

香港・広州出張へ・・・つづき

大家好(^^)

到香港了!!!

香港にやって来ています。

今日は、朝から夕方まで一日中ミーティング、午前中は九龍、午後には香港島へ移動しました。

香港島では、北角という地域でミーティングでしたので、遂に行ってきました(*∩_∩*)

2018.7.17-1.jpg

「添好運」了、一度行ってみたかったんです (^_^)V

2018.7.17-2.jpg

最近、東京にもお店がオープンした話題の点心飯店。世界一安いミシュランレストランとして有名なお店です。

ずっと前から、香港のお店へ行ってみたかったので、とても嬉しいです。佐藤先生、謝謝了!

2018.7.17-3.jpg

ところで、広州を出発する前、急遽、こちらの病院へお見舞いに行って来ました。ある企業集団の社長様が、突然入院されました。

佐藤先生と社長様とは20年近く前から親交があり、先生がとてもとても尊敬されている方です。会社を何社も経営され、外国でも事業を展開されていらっしゃいます。

私も、何度かお目に掛かったことがあるのですが、オーラというか、凄く存在感があります。全然背は高くないのですが(>﹏<)、大きく感じます。それに、とても人格者の方です。

命に別状はないとのことで、先生、本当にホッとされています。タイミング良く、担当医師にもお会いできて、話を聞くことができました。

先生「安心了」と目に涙が溜まっていらっしゃいました。

社長様も、佐藤先生がお越しになられた時、「英明(インミン※中国語発音)、英明」と喜んでおられていたのが、とても印象的でした。

香港的工作還有一点要処理、然後就出発回東京!(^^)
posted by ビザ・バンク at 23:41| 行政書士秘書の日記

2018年07月15日

香港・広州出張へ

大家好!!(^_^)/

到広州了!!!

前回のブログ「秘書日記」で予告(!?)したように、いつもと予定を変えて、現地レポートをお届けしたいと思います (^_^)V

中国広東省の広州市に到着しました(*∩_∩*)

2018.7.15-1.jpg

最初の目的地は広州です。香港国際空港から、直接広州を目指し、空港バスと電車を乗り継ぎ、中国大陸との境界へ向かいました。

2018.7.15-2.jpg

ここが香港側の最終駅です。ここから出境すると、徒歩で中国大陸へ入境します。大陸側に入ると、広東省深圳市になります。

2018.7.15-3.jpg

深圳から中国版新幹線「和諧号」に乗り、広州東駅へ。

2018.7.15-4.jpg

今回のスケジュールでは、このルートが最短でしたが、香港国際空港から広州へ向かう方法は、他にもかなりたくさんあります。

最も分かりやすいのが、香港中心部からの広九鉄路だと思いますし、実際にも、多くの方々が利用されます。

以前、佐藤先生の出張へ同行した時には、空港から、そのまま船に乗って向かったこともありました。先生は、これ以外にも、高速バスだったり、何とタクシーで、中国大陸へ入境したこともあるそうです。

今晩は、広州人の佐藤先生のお仕事仲間が集まってくださいます。これから「干杯、干杯」了(>﹏<)

明日は、ここ広州で、1つ目の重要な会議があります。

那好、我要加油!!!

<追記>

早上好!(^^)

昨晩は、海鮮中心の広東料理を満喫しました。

朋友、太謝謝了!!

2018.7.15-5.jpg

posted by ビザ・バンク at 18:52| 行政書士秘書の日記