2023年01月25日

兎年大吉。

大家好!!(^_^)/

祝所有親朋好友、兎年大吉!好運連連!平安健康!

私の母国中国では、今年の春節(旧正月)は1月22日。1月21日が大晦日で、今週金曜日(27日)までの一週間が春節のお休みです。

今年は「兎年」ですから「兔飛猛進」なんて言いますね。兎が元気に前へ進む様子、飛躍をお祈りする意味です。

日本と同じように、中国語でも「兎年」は「卯年」とも書きます!(^^)

今年は4年ぶりに行動制限のない春節だと、日本でも盛んに報道されていますし、21億人が大移動することが見込まれているそうです。

ただ、私の「微信」(中国版SNS)では、相変わらずですね。親戚や友人たちも、ドライブや観光に出掛けている写真をUPしている人は誰もいないです。

それでも、今年は、これまでとはちょっと違う雰囲気です。去年までは、皆んな、大晦日の豪華な料理をお祝いしている部屋の中の写真ばかりでした。

それが今年は、家の外へ出て花火を打ち上げたり、爆竹を鳴らしている動画をUPしている人がたくさん居ました。

それから、旅行会社の広告も、去年までは近場の国内旅行の宣伝ばかりでしたが、いまは海外旅行の宣伝も少しづつ出てきました。

まだまだ大きな変化はあまり感じませんが、去年とは様子が違うように思います。そして、何か動き出していくような印象を受けます。

思い出せば、去年の今頃は、北京冬季五輪の開幕直前でした。あれから、もう1年ですね。

来年の春節は、兎のように大きく飛躍していることをお祈りします。

横浜中華街、時隔三年恢復了游行。
獅子舞「採青」的演出也有 (^_^)V
posted by ビザ・バンク at 18:03| 行政書士秘書の日記

2023年01月18日

スタートダッシュ(1)

大家好!! (^_−)−☆

很突然的請問各位、知道日本的118号的電話号!?

私たち佐藤行政書士事務所は、今年、とても良いスタートを切ることが出来ました(*^_^*)

と言うのも、佐藤先生、昨年12月に申請した中で、ある2つの案件のことをずっと気に掛けていらっしゃいました。

1つ目は、同様の就労ビザ申請では、共通して提出する必須の資料を準備することが難しかった事案です。

本件では、この必須資料を用意しようとすると、まず最初に、お客様の本国で裁判を行うことが必要になってしまいます。

しかし、それでは時間も費用も膨大に掛かりますし、仮に勝訴して資料を入手できたとしても、日本で在留資格が許可される保証はありません。

そのため、日本側の会社様と何度も何度も話し合い、どうやって資料を集めていくか検討を重ねて来られました。

幾ら検討しても方法が見つかりませんので、ついに先生、これまでとは全く違う発想で、立証資料を1から組み立てることに決めました。

佐藤先生の25年になる実務経験の中でも、この必須資料を提出しないまま申請を行ったのは初めてのことです。

先生「法的には筋が通るけど、普通、誰もこのような発想で申請することはないと思うよ」と仰います。

比較できる前例もなく、やはりリスクは大きいように見えます。それでもプロジェクトの進行状況を踏まえると、いまお客様を呼び寄せる必要があります。

最終的には「不許可」となることの覚悟もして、日本側の会社様とも全員で一致団結して、この方針で申請することを決めました。

その結果、新年早々東京入管から1通の書留郵便が届き、その中に「在留資格認定証明書」が同封されていました。

佐藤先生、「不許可」となるには早過ぎるし、追加資料を求められるなら「書留郵便」ではないだろうからと、開ける前から緊張が走ります。

結果は「許可」。お客様からも、新年早々の吉報を喜んでもらえることが出来ました。先生、こんなに早く結果が出たことも、本当に嬉しいと話されます。

今回に限らず、この申請方針は日本側の会社様にとっても応用できますし、今後の申請手続に活用できるはずです。

先生も「今後の申請手続にも活用できるから、会社様の財産になるよ」と、大満足そうです。

≪今回は、ここまでにしますね m(_ _)m ≫

ついつい書き過ぎてしまいます。文量が多くなってしまったので、2つ目のお話は次回にします。

118号是海上事件和事故的緊急通報号、今天就是這個記念日。順便説一下、119号不是明天、而是11月9日(>﹏<)
posted by ビザ・バンク at 18:18| 行政書士秘書の日記

2023年01月11日

新年好(2023)!

新年好\(^o^)/
請大家、今年也多多関照。

長い、お正月休みをいただきました(*^_^*)

このブログ「秘書日記」は、毎週水曜日に、いつもUPできるように心掛けているのですが、今週は、今年の第1号となります。

皆様、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます m(_ _)m

佐藤先生、今年も、東京からの仕事始めです。

2023.1.11-1.jpg

こちらは、地元、大崎(東京都品川区)の居木神社です。先生、東京にいらっしゃるときは、初詣ではなくて、年の瀬に参拝されます。

2023.1.11-2.jpg

境内の眼前では、大規模再開の工事が始まりました。ここに地上37階、地下3階のビルが建設されます。完成は3年後になるそうです。

他にも、大崎周辺には大規模再開発の計画が幾つもあります。これからも、まだまだ街の様子が目まぐるしく変わっていきます。

放了長假、精神充沛。今年、我們佐藤行政書士事務所全体職員、也会為顧客們、尽最大的努力!(^^)
posted by ビザ・バンク at 18:04| 行政書士秘書の日記