明天是周四、很罕見是休息日。也是今年最後的祝日 (^_^)V
先日、とても小さな客人が私たち佐藤行政書士事務所を訪問してくださいました。
前回は、まだ会話もままなりませんでしたが、もう3歳のお兄ちゃんです。佐藤先生と上手におしゃべりすることも出来るようになりました。
ちょうど上京される用事があり、ご家族揃って、私たちの事務所へお越しくださいました。外国人のお客様と日本人の奥様、それから息子様です。
佐藤先生、お客様ご家族とお会いになられるのは、ちょうど1年ぶりくらいだと思います。
先生「仕事のペースが掴めてきたのだと思う!」と、すごく嬉しそうでした。
お客様は、もともと東京近郊にお住まいでしたが、新しい仕事のため地方へ転職されました。このことは大きなチャンスであると同時に未知の不安もありました。
不安と期待が入り混じりながら、お客様が転職先へ向かわれたことをご存知ですし、どうにか成功してほしいと、先生、ずっと心に願っていました。
それが、今回、お客様とお会いして、今までとは違う自信に溢れている表情がとても伝わったようです。
日本人と同じ土俵で相撲をしようとしても、なかなか勝つことは難しい。もっと言うと、お客様の職業分野では無理に等しいと思う。
でも逆に、自身の外国人としての利点や長所を最大限武器にする。そして、こんなに上手に日本語を使い、日本社会を理解して、定着もしている。
これこそがお客様の真の価値であるし、同業の日本人には叶わない大きな特長だと、佐藤先生、力説されます!?
そう言えば、すっかり忘れていましたが(>﹏<)私も、昔、先生から同じようなことを言われました。
電話の応答などでは、相手が見えないので、とくに緊張してしまい、日本人と同じようなペースで会話を進められないことを悩んでいました。
その私に対して、当時、先生は、日本人と同じようにやろうとするのではなく、自分が外国人であることを最大限アピールしなさいと、仰いました。
これくらい日本語で上手に会話している私が外国人であることが分かれば、皆、きっと驚くし、熱心に、好意的に私の話を聞いてくれるようになるよ、と。

お客様から地元のお土産をいただきました!!!
太謝謝了 m(_ _)m
佐藤先生的伝言(*^_^*)
下回請一個人随意地過来和佐藤先生干杯、干杯!!
<お知らせ>
このブログ「秘書日記」は、毎週水曜日に、いつもUPできるように心掛けているのですが、来週は、担当アシスタントが休暇をいただきましたので、お休みします。