2023年11月01日

大阪市生野区の話!

大家好!!!

今天已経是十一月了・・・ (◎o◎)/
大家、過得還好嗎??

先日、大阪在住の行政書士先生から大阪市生野区の話題をお聞きしました。

東京都は23区ですが、大阪市には24区もあるのですね、本題に入る前からビックリしました。

佐藤先生曰く「東京都は特別区だから」と。同じ区であっても意味が違うようですが、それでも札幌市は10区です。

やはり大阪は日本の代表する大都市ですね。今日は、そんな大阪市24区の1つ、生野区の話題です。

皆様、大阪市生野区のことをご存知ですか?

行政書士先生のお話によると、日本で最も外国人住民の比率が高い自治体なのだそうです。

大阪市生野区の総人口は約126,000人ですが、このうち20%以上が外国人住民になります。その中でも、韓国・朝鮮系の方が多く、区民全体の約15%を占めているとのことでした。

前々回、このブログ「秘書日記」でも話題にしましたが、現在、日本に住む在留外国人数は約322万です。これを総人口に占める割合で見ると約2.5%くらいになります。

東京都では新宿区が外国人の割合が多いイメージですが、それでも10%を越える程度ですから、大阪市生野区はすごい数だと思います。

行政書士先生はご自身も同区出身で、小学校のときは、同じクラスに韓国・朝鮮系のお友達が何人もいたそうです。

現在、在留外国人数は、日本の歴史上、過去最多を更新していますが、それでも、総人口の僅か2%ちょっとです。大阪市生野区が突出しているとしても、まだまだ増えていく余地は十分あるはずです。

人口問題研究所の推計によると、2070年頃には、日本の総人口に占める外国人の割合は10%程度になると予測されています。

距離年末、還有六十天了。我不知不覚有一点着急。

【ちょっとご紹介】
大阪市生野区にはマスコットキャラクターがいて、その名前は「いくみん」らしいです。区役所では、生野区を紹介する動画も公開していました。なかなかディープですが、私、嫌いではありません (^_^)V
https://www.youtube.com/shorts/38oHc73ji-E
posted by ビザ・バンク at 18:02| 行政書士秘書の日記