大家、三連休過得還好嗎??
このブログ「秘書日記」は、毎週水曜日に、いつもUPできるように心掛けているのですが、今回のテーマは、先生とかなり揉めました (◎o◎)/
と言うのも、私たち佐藤行政書士事務所のホームページでは、“実績・取扱実例を公表しない”ことをルールにしているため、この日記を通じて、事務所の雰囲気や様子などをお客様へお伝えしたいと取り組んでいます。
ですので、ブログでは、その時々のお仕事と関係するような「旬」の話題を取り上げていきたいと思っています。
それが、今回のテーマは、佐藤先生の母校のお話なんです。私、先生の母校は、直接、事務所とは関係ないように思い、冷静に反対したのですが・・・(`д´ ╬ )
つい先日、久しぶりに母校へ出掛けられたため、先生、是非お話したいようなのです。「母校の話題を通じて、プロフィールをご紹介できるから、事務所と関係あるよ」と、猛烈アピール (☍﹏⁰)。
そんな訳で、今回のテーマは「母校」になったのですが、先生の母校は芝学園(芝中・芝高)、東京タワーの直下に在ります。校庭から東京タワーを見上げると、展望台に居る人が見えるそうです。まさに東京のど真ん中なんです。
先日の三連休に、ちょうど学園祭が開催されていて、先生、用事も兼ねて、久しぶりに出掛けられました。
先生に学園祭の感想をお聞きしましたら「男ばかりでむさ苦しいね、よく6年間も居られたよ」だそうです(!?)
芝学園は、中高一貫教育の男子校で、当時、先生方を含めて、全校の中で、女性は、なんと保健室の先生のお一人だけだったそうです。
先生「保健室の先生は、めちゃくちゃ人気だったね、無理矢理に具合を悪くして、皆んな保健室へ行ったよ」???
それから、思い出と言えば「農林水産省の食堂は、きっとお米が美味しいはず」と、霞が関の農林水産省へ歩いて、お昼ご飯を食べに行かれたこともあるそうです。
地下鉄の霞が関駅は、芝学園の隣駅なんですね、やっぱり、本当に東京のど真ん中です。
佐藤先生からすれば、中学生の時から通っていて、それが普通の学校生活だったから、当時は、全く考えたことも無かったそうです。
何はともあれ、久しぶりに母校へ出掛けられた佐藤先生、とても満足なご様子でした。



ここまで書いて、ふと思うのですが、事務所のイメージアップに繋がったのでしょうか!?
無理矢理に具合悪くしたり、頓珍漢な仮説で、わざわざお昼ご飯を食べに行ったり、プロフィールのご紹介と言っても、私、あまりプラスになっていないような気がするのですが・・・(>﹏<)
下週也是三連休!!!日本的祝日真的很多 (^_^)V
(当事務所サイト〜関連記事)
・実績・取扱実例を公表しないことについて