大家好(^^)
春節了!!祝大家過年好 m(_ _)m
私の母国中国では、今年の春節(旧正月)は2月12日。明日2月11日が大晦日で、2月17日までの一週間が春節のお休みです。
ちょうど去年の春節が始まる直前に、武漢では航空機や鉄道、地下鉄やバスまで、あらゆる交通機関が運行停止して、街全体が「封鎖」されてしまいました。
あの「武漢封鎖」から1年です。まさか、今の状況を想像すらできませんでした。
春節と言えば、何と言っても「人の移動」です。休暇期間中の前後で約30億人が移動すると言われ、毎年話題になりますが、今年は全く様子が違います。
私の「微信」(中国版SNS)でも、いつもなら親戚や友人たちが春節の話題をUPしているのですが、いまは、全く話題さえ上がっていません。
その代わりに、中国各地では新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、春節期間中はできるだけ帰省や旅行を控えて、今いる場所で過ごすように呼びかけが行なわれています。
中国国内の記事を見てみると、多くのメディアで「就地過年」というキーワードが溢れていることに気が付きます。
それぞれの企業で、帰省を自粛する従業員に特別なボーナスと言うかお年玉(発紅包)を支給したり、クーポン(消費券)や料理(年夜飯)を配っていたりするそうです。
どうにか春節期間中の人の移動を減らして、感染が拡大しないように努めていますし、中国政府では、春節前までに5000万人へワクチンを接種する目標も立てています。
それから中国版「紅白歌合戦」ですね。春節の前日(大晦日)には、年越しの大型歌番組が生放送されていて、私の故郷の遼寧省では特に人気が高かったです。
今年は、移動を自粛しても、春節の気分が味わえるように、インターネットやテレビを通じて、文化やスポーツなどの娯楽番組を増やすよう、中国当局から指示が出されているようです。
横浜的中華街、獅子舞的游行表演被中止了。今年在日本、也将迎接安静的新年!(^^)