這週日本各地的天気会変得更冷。
収到来自南北顧客的同様的声音 m(_ _)m
佐藤先生、只今、札幌へ出張中です。札幌へは1年近く振りに出掛けられました。

先生が北海道で仕事を始めるようになってから、もう10年以上になりますが、今回のように時間が空いたのは初めてです。
多い時は月に何度も向かうことがありましたので、いつもの出張とは大分違った印象を感じられた様子です。
馴染みのお店が変わっていたり、別の場所へ移転していたり。それに、顔見知りの店員さんが辞めてしまったりもしていました。
先生「時計の針がワープしたような気持ち」だったそうで、時の速さに色々と衝撃を受けられていました。

しかし反対に、札幌中心部の多岐にわたる再開発計画では、時間が止まったままの事業がいくつもありました。
北海道新幹線の札幌延伸さえ当初の開業目標2030年度が、最近の報道では2038年度まで先送りされる模様です。
先生「50年前の成功体験が忘れられず、オリンピック招致に固執し過ぎた札幌市の行政責任は重たい」と仰います。
これらは全てオリンピック一本足で進められてきた方針で、それが崩れ去ると、まるで放り出すかのような姿勢は悲し過ぎると続けられます。
オリンピックだけが札幌市の関心事ではないし、市民生活を向上させるために、もっともっと重要な課題はたくさんあるはずです。
佐藤先生は、北海道が大大大好きで、札幌へ拠点も築いて、仕事を続けて来られました。これから先もずっと同じだと思います。
先生は仕事柄、これまで日本中の主要な都市を再三巡って来られましたが、札幌には世界の都市と十分に伍せるだけの有り余る魅力があると話されます。
日本の一地方都市に止まらないで、もっともっと世界の中で戦ってほしいと、先生、心から願っています。


位于北広島的北海道野球天堂F VILLAGE。佐藤先生称是札幌市行政失策的象徴。