2008年10月29日
迩好
始めまして、行政書士の秘書の小新です。
請多多関照。
我事務所是専門従事、受理在日華人的ビザ(qianzheng)変更及和入管局有関的各種事宜的処理。
我将会従一個秘書的角度,和大家説説我men事務所的故事和我自己的生活の点点滴滴。
これから、仕事について、生活についてのことを書いていこうと思います。
有空児的時候,請常来坐坐・・・
2008年11月10日
Hi,又見面了
不知不覚一個多星期過去了。一場秋雨一場寒。本来是暖暖的天気、因為昨天の一場秋雨温度一下子就下降了不少。温度的巨変、心情も随着変化、変得傷感和多愁善感。
ではあるけれども今天先生とご飯を食べに行きます。我的友達も来ます。先生が気に入るかなあ。でも美味しいものを食べられて、とてもうれしいです。
ではあるけれども今天先生とご飯を食べに行きます。我的友達も来ます。先生が気に入るかなあ。でも美味しいものを食べられて、とてもうれしいです。
2008年11月26日
むかつく
最近、友達と喧嘩しました。喧嘩した理由は友達が約束を忘れてしまって、私がメールで「むかつく」と返事しました。そして友達が逆切れになってしまいました。
何が行けないのかをずっと頭の中で考えながら、他の友達に尋ねました。そして、友達が「むかつく」っていう言葉は本気で怒る場合、最後のとどめをさす一言。その裏意味は「それがあなたのせいだよ。」と解釈してくれました。
私たち外国人は日本に来て、耳で拾った言葉をたとえ意味を消化しなくても、より適切な言葉がない限り、喋るチャンスがあったら、とにかく使ってみたいです。大勢な外国人がそういう実感があると思います。
そこで、言葉の適切さを問われます。元々悪い意味を思ってないのに、適切じゃない言葉を使ったら、誤解されやすいです。
だから異文化のコミュニケーションの中で、言葉を通じるだけじゃなくて、やっぱりお互いに理解する心が大事だね。そういう姿勢がないと外国で生活するのが大変なことですね。
皆様、日本での生活を頑張りましょう。
加油、在日本的日子!!
何が行けないのかをずっと頭の中で考えながら、他の友達に尋ねました。そして、友達が「むかつく」っていう言葉は本気で怒る場合、最後のとどめをさす一言。その裏意味は「それがあなたのせいだよ。」と解釈してくれました。
私たち外国人は日本に来て、耳で拾った言葉をたとえ意味を消化しなくても、より適切な言葉がない限り、喋るチャンスがあったら、とにかく使ってみたいです。大勢な外国人がそういう実感があると思います。
そこで、言葉の適切さを問われます。元々悪い意味を思ってないのに、適切じゃない言葉を使ったら、誤解されやすいです。
だから異文化のコミュニケーションの中で、言葉を通じるだけじゃなくて、やっぱりお互いに理解する心が大事だね。そういう姿勢がないと外国で生活するのが大変なことですね。
皆様、日本での生活を頑張りましょう。
加油、在日本的日子!!
posted by ビザ・バンク at 17:51| 行政書士秘書の日記